SSブログ

日本古来からの万能調味料【煎酒】 [ ☆手作りクッキング]



3.JPG


随分前の事。
とある飲食店さんで鯛のお造りに添えられてあった「煎酒(いりざけ)」。
程良い酸味がお造りによく合い、塩・醤油以外でも美味しくいただける調味料があるんだな~と感激したのを今でも覚えています。

煎酒ってプロの料理人さんが作るものであり、素人の私には作れないはずだわぁ~。
といった思い込みもあり、調理しようとする行動も気力も芽生えなかったこの数年。

ですが、ある方のブログを見て「この料理を食べてみたい!」と食欲急上昇MAX状態!
それには「煎酒」が必要不可欠なのもあり、自分でチャレンジしてみることにしました。


煎酒としての一応のレシピはあるようですが、それほど堅苦しいモノではなく好みで配合を変えてよいそうです。

用意するもので一番大切なのは「日本酒」。
煎酒の味の基本になりますからね、本醸造ではなく必ず純米酒を使うのをオススメします。

1.jpg


・純米酒(200cc)に、一晩ないし5~6時間位昆布を浸けておきます。
・昆布酒に梅干しを加え、火にかけます。
・沸騰したら鰹節を加えて弱火でコトコト煮詰めます。
・蓋をせずに半分くらいになったら火を止めて冷まします。
・ザルや布で越し保存容器に入れます。

P3161256.JPG


越した昆布や鰹節は、炒ってふりかけにすると無駄がないですね。

素材がシンプルなだけ、純米酒のみではなく昆布も鰹節も上質なモノが良いと思います。
梅干しはおむすび用に使った残りの種ですが(笑)

保存瓶に入れて2~3日熟成してからが食べ頃で、2週間くらいはもつようです。


食べたかった肴とは[ぴかぴか(新しい)]
烏賊のお造りに煎酒と卵黄をまぶし、
あったかいご飯に海苔を敷き詰め烏賊をのっけた丼。

「煎酒烏賊の黄金丼」でした!

4.JPG


ご飯は後程に、まずは肴として。

旨いです!!

素材の味がストレートにきます。
梅干しの酸がいい塩梅で、さわやかな味わいです!


・・・・・

ただ、なんとなく水っぽいような・・・・
旨いんだけど、もう一息な感じもしないでもないような・・・・・。
夫のベロメーターでは「及第点」はもらえませんでしたし[がく~(落胆した顔)]

原因は分かってますよ(なら、最初からやれってだよね)。

酒を煮詰める時に「蓋をせずに半分になるまで煮詰める」ところで、


鍋からの立ち上がる【蒸気】を見ているのが・・・つ、つらい。

酒が【気体】になって減っていくーーーー!!

もったいないっ!!!



はい、アルコール分が飛んだところで火を消しました。
しっかり煮詰めないとやっぱ駄目だったか・・・。

煎酒造りは、呑兵衛にとって試練です。
あんまり楽しくありません。



それでも旨い!って事には違わないし、
烏賊に合わせるお酒といったらコチラでしょうかね~♪

2.JPG


特純の墨廼江、宮城県石巻市の蔵のお酒です。
夫の好きなお酒のひとつであり、宮城県内の好きな酒では3本の指に入る中のヒトツ。

開栓後2週間経ち残り1合となってしまった瓶底の墨廼江は、酸がまあるく穏やかで、煎酒によって引き出された烏賊の甘味を、奥底からさらに引き出してくれました。


御馳走様でした[ぴかぴか(新しい)]


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。